アンティック… ロマンティック… ノスタルジック…
美しいもの色々パリからお送りいたします。 

送料無料

画像をクリックすると
姉妹社ブログへジャンプします。↓

姉妹社ブログ



アンティークショップ検索サイト

ホーム VERRE / CRISTAL ガラス/クリスタル > 装飾工芸品
商品一覧
VERRE / CRISTAL ガラス/クリスタル > 装飾工芸品
商品並び替え:


姉妹社のアンティック・ガラスは全て工芸品、装飾美術品ともいえるのですが、
このカテゴリーでは特に装飾性の高い、飾るだけで存在感のあるオブジェをご紹介します。
19世紀半ばから20世紀初頭にかけて絢爛と花開いた西洋ガラス芸術の数々をご覧下さい。

登録アイテム数: 369件
 
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 次のページ»
【DAUM-MAJORELLE】ドーム-マジョレル スフレガラスのボウル

【DAUM-MAJORELLE】ドーム-マジョレル スフレガラスのボウル

アールヌーヴォーの家具や室内装飾などで知られるナンシー派の代表的作家ルイ・マジョレルが、1920年頃にドームとのコラボで制作した一連のアールデコ的なスフレ作品はよく知られております。 鍛鉄のフレーム…
【BACCARAT】バカラ BAMBOUS TORS 一輪挿し

【BACCARAT】バカラ BAMBOUS TORS 一輪挿し

バカラの定番バンブー・トールの有りそうで意外に無い、珍しい一輪挿しです。しかもこちらは型物ではなく、カットです。 梅を模ったブロンズの足が付いたジャポニズム作品は概して高級品ですが、本品も厚いクリス…
【BACCARAT】バカラ 小さな聖母子像

【BACCARAT】バカラ 小さな聖母子像

バカラのマリアは悲しみを湛えた厳しいお顔が多いように思いますが、こちらのマリアは幼いイエスを腕に抱き、穏やかなお顔で優しく微笑んでいます。 イエスは手に十字架を持っており、この十字架とマリアの服の襟…
【LALIQUE】ルネ・ラリック Clos Sainte-Odile 巨大なボトル

【LALIQUE】ルネ・ラリック Clos Sainte-Odile 巨大なボトル

80,000円
『クロ・サント・オディール』のボトルはルネ・ラリック1922年のモデルで、アルザスの酒造業者Weissenburgerの為に作られました。 Clos Sainte-Odileは大きなブドウ園(現…
【LEGRAS】ルグラ ナスタチウム文花器 

【LEGRAS】ルグラ ナスタチウム文花器 

ルグラは他の追随を許さない美しいエナメル彩ガラスで有名ですが、カメオガラスにも秀作が多く、ガレやドームを凌ぐ優れた作品も少なくありません。 本品もそういったルグラのグレードの高いカメオ作品のひとつで…
【BACCARAT】バカラ 朝顔文金彩一輪挿し

【BACCARAT】バカラ 朝顔文金彩一輪挿し

バカラはこのシェイプの筒形花瓶を様々なサイズと意匠で作りましたが、本品は珍しいほど小さな一輪挿しです。 お馴染みのコート・ヴェニシエンヌ(ヴェニス風ストライプと呼ばれるガラス器の内側を縦縞上に軽く波…
【BACCARAT】バカラ 双魚型花瓶

【BACCARAT】バカラ 双魚型花瓶

バカラのジャポニズム作品の中でも代表的モデルの一つとして有名な、双魚型花瓶を久々に入手いたしました。 最近では2014年の秋にパリで開催された『バカラ250周年記念展』*、日本では1998年に各地で…
【BACCARAT】バカラ 花鳥文ラスター彩花瓶 一対

【BACCARAT】バカラ 花鳥文ラスター彩花瓶 一対

金色の光沢を帯びたラスター彩の素地に、金彩とエナメル彩で鶴らしき鳥や南天などが描かれ、ブロンズ製の唐草彫りの台座が付けられた典型的なジャポニズムの花瓶です。 とても小ぶりですが肉厚でずしりと重く、高…
【BACCARAT】バカラ 梅文足付きラスター彩深鉢

【BACCARAT】バカラ 梅文足付きラスター彩深鉢

19世紀後半のバカラ製品に時折見られる金色っぽいラスター彩を帯びた素地と、ブロンズ製の梅を模った足が典型的なジャポニズムの器です。 このパターンは和風な絵柄のエナメル彩が施されているものが多いようで…
【GALLE】ガレ 山ぶどう文小壺(茶入)

【GALLE】ガレ 山ぶどう文小壺(茶入)

無色、部分的にブルーを帯びた白、紫を重ねた被せガラスにアシッドで山葡萄がグラヴュールされた、和風なパターンの小壺です。 フランスでは小さな花瓶と言われますが、日本では専ら茶入で通っているようです。象…
【BACCARAT】バカラ ジャポニズム 花月文鉢 

【BACCARAT】バカラ ジャポニズム 花月文鉢 

パリのプティ・パレ美術館で開催中のバカラ250周年記念大展覧会にも展示されていたし、バカラ関連の本にも必ず掲載されている1880年頃のエナメル彩ジャポニズム作品が入りました。 全く同じものではありま…
【LEGRAS-MONTJOYE】ルグラ‐モンジョワ すみれ文平鉢

【LEGRAS-MONTJOYE】ルグラ‐モンジョワ すみれ文平鉢

緑色を帯びた透明なガラスにエナメル彩と金彩でスミレの花が描かれた美しい高台付きクップです。 ガラスの縁は花形に鋏が入れられ、外側はアシッドでジヴレされております。 使い込まれて、エナメル彩や金彩の…
【LALIQUE】ルネ・ラリック PRIMEVERES ボックス

【LALIQUE】ルネ・ラリック PRIMEVERES ボックス

プリムヴェール(桜草)と名付けられたルネ・ラリック1927年発表の蓋物で、戦後は復刻されなかったモデルです。 写実的に表現された沢山の花のレリーフの部分にブルー・オパルセントが入った夢のように美しい…
【GALLE】ガレ 湖水風景文花瓶 

【GALLE】ガレ 湖水風景文花瓶 

白、オリーブグリーン、セピア、栗色の多層被せガラスに、アシッドで湖水や木立などを描いたいわゆる湖水風景がカメオ彫りされた渋い花瓶です。 エミール・ガレ生前の作品は、植物や生物などをズームアップで意匠…
【DAUM】ドーム 宿り木文飾り鉢 

【DAUM】ドーム 宿り木文飾り鉢 

ドーム兄弟社の1890年代の作品にはVerrerie parlante(喋るガラス器)と俗に呼ばれる短い文章がエッチング模様の中に刻まれたものがあります。詩の一節だったり、格言だったり、花言葉だったり…
【MADO】マド(ドーム) 煙草の花文エナメル彩花器

【MADO】マド(ドーム) 煙草の花文エナメル彩花器

オークルに茶を混ぜ、マーブル状に斑文を入れたガラスに、エナメル彩で煙草の花が描かれたやや大振りの花瓶です。 1918〜25年頃DAUM工房にて制作されたもので、Madoの他にModa、Maudなどと…
【GALLE】ガレ アネモネ文鶴首花瓶

【GALLE】ガレ アネモネ文鶴首花瓶

120,000円
白、無色、錆朱色を重ねた色被せガラスにアシッドで一輪のアネモネの花が逆さにカメオ彫りされております。 エミール・ガレ没後間もない時期に、色々な植物のモティーフで展開された一連の鶴首偏壺型花瓶のひとつ…
【DAUM】ドーム デルフト風オランダ風景文花器

【DAUM】ドーム デルフト風オランダ風景文花器

表面がジヴレされたオパルセントガラスに、風車や水面に浮かぶ帆船のあるオランダ風景がグリザイユ*で描かれた美しい花瓶です。 通常ドーム兄弟社のグリザイユ作品は無色のジヴレ地に黒で描かれておりますが、本…
【DAUM】ドーム 銀の蓋付き野苺文ボンボニエール  

【DAUM】ドーム 銀の蓋付き野苺文ボンボニエール  

サテンのようにマットな光沢を帯び、オレンジからピンクへとグラデーションに発色させたガラスの表面をエッチングでジヴレし、野苺を浮き彫りにした上に金彩を載せた美しいガラス器です。 アカンサスや薔薇などの…
【A LA PAIX】ア・ラ・ペ 木の実文エナメル彩花瓶

【A LA PAIX】ア・ラ・ペ 木の実文エナメル彩花瓶

ジヴレされた無色のクリスタルにアシッドによるグラヴュールで、枯れた葉を数枚残し赤い実をつけた木の枝の図が浮き彫りされ、更に金彩とエナメル彩で仕上げられた美しい絵柄は、アールヌーヴォー風であると同時に日…
 
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 次のページ»