アンティック… ロマンティック… ノスタルジック…
美しいもの色々パリからお送りいたします。 

送料無料

画像をクリックすると
姉妹社ブログへジャンプします。↓

姉妹社ブログ



アンティークショップ検索サイト

ホーム ART NOUVEAU
商品一覧
ART NOUVEAU
商品並び替え:


アールヌーヴォーは19世紀末から20世紀初頭にかけてヨーロッパを中心に開花した国際的な美術運動。
モダン・スタイルまた1900年スタイルとも呼ばれ、時代様式もしくは装飾美術様式のひとつとして
認識されており、うねるような植物的で複雑な曲線が特徴的です。
当時、フランスではこの様式に批判的な人々からはヌイユ(ヌードル=麺類)様式、
俗悪趣味などと蔑まれたとも伝えられます。
ロココ様式やジャポニズムにも通ずる一種耽美的で独特なスタイルは、
世紀末のあらゆる芸術に共通の妖しい美学が感じられます。
登録アイテム数: 299件
 
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 次のページ»
【DAUM】ドーム 宿り木文飾り鉢 

【DAUM】ドーム 宿り木文飾り鉢 

ドーム兄弟社の1890年代の作品にはVerrerie parlante(喋るガラス器)と俗に呼ばれる短い文章がエッチング模様の中に刻まれたものがあります。詩の一節だったり、格言だったり、花言葉だったり…
【MADO】マド(ドーム) 煙草の花文エナメル彩花器

【MADO】マド(ドーム) 煙草の花文エナメル彩花器

オークルに茶を混ぜ、マーブル状に斑文を入れたガラスに、エナメル彩で煙草の花が描かれたやや大振りの花瓶です。 1918〜25年頃DAUM工房にて制作されたもので、Madoの他にModa、Maudなどと…
【A.FRENAIS】フレネ アール・ヌーヴォーのカトラリーセット6客

【A.FRENAIS】フレネ アール・ヌーヴォーのカトラリーセット6客

Armand Frénaisアルモン・フレネは、1877年から1927年までパリに存在した大手の銀食器メーカーで、万博にも何度も出品しメダルを獲得した有名なメゾンです。 本品もそうですが、メタル・ブ…
【GALLE】ガレ アネモネ文鶴首花瓶

【GALLE】ガレ アネモネ文鶴首花瓶

120,000円
白、無色、錆朱色を重ねた色被せガラスにアシッドで一輪のアネモネの花が逆さにカメオ彫りされております。 エミール・ガレ没後間もない時期に、色々な植物のモティーフで展開された一連の鶴首偏壺型花瓶のひとつ…
【D'ARGENTAL】ダルジョンタル 薔薇文吊灯

【D'ARGENTAL】ダルジョンタル 薔薇文吊灯

380,000円
白、アンバーの濃淡、暗褐色の多層被せガラスに、蕾、開き始め、満開の三態のバラの花がアシッドでカメオ彫りされた美しい吊りランプです。 d'argentalのサインがありますが、これは作家名ではなく、サ…
【DAUM】ドーム デルフト風オランダ風景文花器

【DAUM】ドーム デルフト風オランダ風景文花器

表面がジヴレされたオパルセントガラスに、風車や水面に浮かぶ帆船のあるオランダ風景がグリザイユ*で描かれた美しい花瓶です。 通常ドーム兄弟社のグリザイユ作品は無色のジヴレ地に黒で描かれておりますが、本…
【MULLER】ミュレー シャンピニオン・ランプ

【MULLER】ミュレー シャンピニオン・ランプ

MULLER兄弟社の斑文ガラスは空と雲を思わせる印象派的な色彩感があって美しく、他の工房の類似のガラスとは一線を画します。 ある決まった配色パターンがいくつかあり、本品は白、紫、青、緑、ピンク、黄土…
【DAUM】ドーム 銀の蓋付き野苺文ボンボニエール  

【DAUM】ドーム 銀の蓋付き野苺文ボンボニエール  

サテンのようにマットな光沢を帯び、オレンジからピンクへとグラデーションに発色させたガラスの表面をエッチングでジヴレし、野苺を浮き彫りにした上に金彩を載せた美しいガラス器です。 アカンサスや薔薇などの…
【DAUM】ドーム 花文ブロンズ台テーブルランプ

【DAUM】ドーム 花文ブロンズ台テーブルランプ

ブルーベル(野生のヒヤシンス)らしき可憐な花がアームと台座にデザインされたアール・ヌーヴォーなブロンズ台に、ドーム兄弟社の自然派な色彩のチューリップシェードがコーディネートされた美しいテーブルランプで…
【LEGRAS】ルグラ ノワゼット文吊灯

【LEGRAS】ルグラ ノワゼット文吊灯

330,000円
ルグラのガラス製品は多岐にわたっておりますが、意外にも照明器具は多くは作られなかったようでアンティック市場では稀少です。 特に本品のようなグラヴュールされたものは滅多に見かけません。 斑文ガラスに…
【A LA PAIX】ア・ラ・ペ 木の実文エナメル彩花瓶

【A LA PAIX】ア・ラ・ペ 木の実文エナメル彩花瓶

ジヴレされた無色のクリスタルにアシッドによるグラヴュールで、枯れた葉を数枚残し赤い実をつけた木の枝の図が浮き彫りされ、更に金彩とエナメル彩で仕上げられた美しい絵柄は、アールヌーヴォー風であると同時に日…
【GALLE】ガレ アメリカ楓文大花瓶 

【GALLE】ガレ アメリカ楓文大花瓶 

270,000円
高さ36cmとは思えないほどのヴォリュームが感じられる不思議な花瓶です。 大きくどっしりと座ったお尻と対称的に口は可愛らしく軽やかです。 無色、錆朱色、白、若草色の多層被せガラスにアシッドと手によ…
【DAUM】ドーム アザミ文角型花瓶 

【DAUM】ドーム アザミ文角型花瓶 

表面がジヴレされた緑色のガラスにアザミの花がエッチングで深く刻まれ、金彩で縁取りされております。 ガラスがとても厚いので緑色がエメラルドのように美しく、ナンシー市の象徴であるアザミのギザギザした葉が…
【DAUM】ドーム オレンジ色の小花瓶 

【DAUM】ドーム オレンジ色の小花瓶 

サテンのようなマットな光沢を帯びたオレンジ色が美しい小さな花瓶です。  おそらくモンブレチア と思われる花がアシッドでカメオ状にグラヴュール(エッチング)されておりますが、通常この手のドーム作品はグ…
【GALLE】ガレ 山葡萄文小壺(茶入)

【GALLE】ガレ 山葡萄文小壺(茶入)

無色に薄い紫と濃い紫を重ねた多層被せガラスにアシッドで山葡萄がグラヴュールされた渋い小壺です。 フランスでは小さな花瓶と言われますが、日本では専ら茶入で通っているようです。象牙などの蓋や仕覆を誂え、…
【Schneider/Ranc】 ランタン風プラフォニエ

【Schneider/Ranc】 ランタン風プラフォニエ

昔の、貴人が乗るような馬車に付いていたランタンを想わせる優雅な形の小さなプラフォニエです。 ブロンズはシャルル・ランク、ガラスはシュネデールという最強コンビによる非常に装飾的な合作ランプはシャンデリ…
【DEGUE】ドゥゲ 薔薇文ブロンズのシャンデリア

【DEGUE】ドゥゲ 薔薇文ブロンズのシャンデリア

アール・ヌーヴォーからアール・デコへと流行が移り変わる過渡期には、両者の特性を併せ持つ面白いデザインの工芸品が作られました。 本品もまさにその好例で、アール・ヌーヴォーの流麗なラインと写実性を残しな…
【LAUTREC】ロートレック La revue blanche オリジナルリトグラフ

【LAUTREC】ロートレック La revue blanche オリジナルリトグラフ

羽根の付いた帽子を被り毛皮のケープとマフを身につけた貴婦人が印象的なこの絵を、何処かで、何かで見たことのある方は多いと思います。 本々のオリジナルは1896年に刷られたカラーリトグラフの大判(125…
水仙文プラフォニエ 赤暈し

水仙文プラフォニエ 赤暈し

フランボワーズ色暈しのサティネされた紡錘形のガラスシェードは、型で水仙の花がアールヌーヴォー調にデザインされており、灯りを入れると花が浮き出すように表れて綺麗です。 真鍮を型抜きした軽いシンプルな金…
【GALLE】ガレ 紫陽花文小壺(茶入)

【GALLE】ガレ 紫陽花文小壺(茶入)

無色、ピンク、白、紫、モスグリーンを重ねた多層被せガラスにアシッドで紫陽花がグラヴュールされた、ガレのカメオガラスの中でも特に人気の高いパターンの小壺です。 フランスでは小さな花瓶と言われますが、日…
 
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 次のページ»