商品詳細
【LOETZ】レーツ ラスター彩脚付き浅鉢
商品詳細
虹色に輝くガラスを一般的にラスター彩ガラスと呼びますが、作家によってそれぞれ独自な呼称を付けており、例えばティファニーは自らの作品をファブリル・グラスと名付け、レーツ社ではフェノメーン・グラスと名付けていたようです。
本品はサインがありませんが、レーツ社のものと伝えられており、私もそう見ております。
ピンクをベースに貝のように七色に輝く美しいガラスは、柔らかな六角形に成形され、典型的なアールヌーヴォー調の真鍮の百合の花と、ロココ調の脚が付けられております。
小ぶりながら妖しい魅力を発散する器です。ポプリ入れやジャルディニエールなどに良さそうです。
レーツに関する私のブログをこちらからご参照下さい。
資料画像は過去の種々オークションに出品されたレーツ作品です。
【サイズ】 高さ:8.6cm 直径(全体):14cm
【年代と国】 19世紀末〜20世紀初頭 ボヘミア
【サイン】 ありません。
【状態】 良好。
本品はサインがありませんが、レーツ社のものと伝えられており、私もそう見ております。
ピンクをベースに貝のように七色に輝く美しいガラスは、柔らかな六角形に成形され、典型的なアールヌーヴォー調の真鍮の百合の花と、ロココ調の脚が付けられております。
小ぶりながら妖しい魅力を発散する器です。ポプリ入れやジャルディニエールなどに良さそうです。
レーツに関する私のブログをこちらからご参照下さい。
資料画像は過去の種々オークションに出品されたレーツ作品です。
【サイズ】 高さ:8.6cm 直径(全体):14cm
【年代と国】 19世紀末〜20世紀初頭 ボヘミア
【サイン】 ありません。
【状態】 良好。